2012年10月04日

「知多半島」~初めて行ってきました

日本海か太平洋か


どちらかと言うと昔から「日本海」の方が馴染みがあります


温泉でも行きたいなぁ・・・と思うと足が向くのは加賀方面なので


太平洋側はあまり行った事がありません


で、今回は湖南市商工会の部会研修で「常滑焼き」見学のため


知多半島へ行って来ました(連れて行ってもらいました)





窯元直販のお店のさらに「アウトレット品」にはとてつもなく


お買い得な器がありまたよ



で、その後は「師崎港」から高速船に乗って「篠島」へ



<波に洗われたテトラポッドはこんな感じに・・・>



<船着場のクッション代わりのタイヤ・・・ギヤみたい・・・・>


「篠島」は海水浴場もあり民宿・船宿が道沿いにあります


釣り人も多く船は満席です


海岸沿いの鉄筋7階建てのホテル?で昼食をいただきます


館内のエレベータのボタンは5・6・7しかありませんでした


1・2・3・4と思しき場所には数字は入ってませんがボタンはありました(笑)


7階の海の見える広間が会場です


すでに料理が並んでいます


ん~見た目あんまり期待で着そうになかぁ・・・って感じなので画像はなし


鯛と烏賊の造り・もずく酢・鯛ちり一人鍋・鯛の煮付け・生シラス・突き出し


「天然車海老」の踊り食い!


「地採りタコの姿煮!」


がメインディッシュのようですが・・・・・天然車海老はさておき


タコの姿煮は・・・強烈に見た目がアウト!


「真っ黒けのけ」です(笑)


で乾杯の後さっそく「期待しない」で箸を付けましたら・・・・


あ~いい意味に期待を裏切ってくれました!


鯛のお造りはコリッと身がイコってまして、アミノ酸度が高い事~


見た目の悪いタコはこれまたほどよい柔らかさに煮てあって


味付けも良いです


冷めてても美味しい「鯛の煮付け」


器や見た目も大事です、そりゃ大切ですが


誤魔化さないで「素材」で勝負ですからホントに参りました~


「ご馳走様でした」





きらめく陽光と漣に見送られて「篠島」を後にしました








  

Posted by sowaka at 16:24Comments(0)あっちこっち

2009年10月30日

伏見大手筋

ここの商店街は夏になるとエアコンが効いているのです。

いまどきはエアコンなんて当たり前の時代なのですが、商店街の店の中ではなく

「商店街」通路そのものにエアコンのダクトから冷気が出ているのです。



国道24号線・御香宮さんからタタタっと下るとこんな入り口アーケードが

見えてきます。このすぐそばに「おけいはん」の京阪電車が横切って、文字通り

「横切」っているのです。



その手前京町通りを下るとミシュラン二つ星の「魚三楼」があります。

前は数え切れないくらい通ったことがあるのですが残念ながら敷居をまたがせていただいたことが

ありません。

この京町通りの角にある「くれたけ」と言う名の中華飯店、「春巻き」が美味しいです。



パリっとしたのがお好みの方はダメですが広東風の玉子皮で筍のシャキシャキが嬉しい

春巻きです。私は断然このタイプのものが好みです。

ハマムラ・鳳舞・東華菜館・森幸も同じタイプだったと記憶しています。

随分昔に五条壬生川にあった「銀座飯店」の春巻きも美味しかったですが

今はもうありません。

この京町通りを少し上がったところに「大黒ラーメン」があります。

開店された当時よく行きました。レジを済ませた後に次回に使える「100円引き券」を

もらえます。只でさえ価格を押さえたはるお店やのに100円引きになるのですよ!

開店当初だけのサービスかと思ってました、今現在も続けたはるそうです。

私個人的にはとても美味しいラーメンだと思っています。

最近のラーメンは僕的には高すぎると思います・・・・・・。



  

Posted by sowaka at 17:15Comments(0)あっちこっち

2009年10月15日

ミシュラン<二ツ星>「要庵 西富家」

京都の旅館で唯一の二ツ星獲得されました

京の真ん中に位置する数奇屋作りのお宿です



私どもお得意先さまであります

御所人形や端午の節句の甲冑などを納めさせていただきました

素敵な室礼と心の通ったおもてなし、そしてお料理が秀でて素晴らしいです



要庵 西富家

現御当主の弟氏と私は中学高校大学と同級生なのです。

中学の時はスキー部(アルペン)で一緒でしたが実力の差がありすぎ

私のほうは早くに挫折しました

お兄さんの現御当主には随分昔に「明治村」へドライブに連れっていってもらったことがあります

丁度車の免許をお取りなった時位と記憶しております



今回の栄誉ある二ツ星獲得おめでとうございます!


  

Posted by sowaka at 08:51Comments(0)あっちこっち

2009年10月14日

近江八幡ぶらりと歩いてきました

大好きな家並みの八幡へカメラ片手に散歩してきました

よーく考えると「八幡」って付く地名は全国あちこちにありますね

はちまんと呼ぶこともやわたと呼ぶところも・・・・



橋の上から八幡掘りを見下ろしてみました

何度も見てる光景ですが「タイムスリップ感」がなんともいえません

着流しの尻はしょり姿で「てぇへんだぁ~」って走り出したい気持ちです

「かわらミュージアム」というのがあるくらいなので瓦の生産地なのでしょう

空き地に瓦が山積されていました

見方によってはオブジェのようにも見えます



オブジェと言えば散歩の途中に「発見」した瘤のある木

しばし見入ってしまいました

コアラ ナマケモノ 女体 さては 妖怪一つ目小僧

場所は神社の裏側あたりお稲荷さんの近くと記憶しています



今回は「縦位置」ばかりの画像にしてみました

最近縦撮りにはまっています

タッパのある構図 何を撮るといいのでしょうかねぇ

電信棒 京都タワー 

意識して撮ってみるといつもとは違うものが見えてくる・・・・・

まだ見えてません(笑)



これはなんていう名前やったかな??

そうそう「ぎぼし」です どんな字を当てるのか知らないけれど

帽子に通じるような気がします

ぎぼしで思い浮かぶのが京都・柳馬場四条上ルにあります【ぎぼしや】さん

ここの「吹き寄せ」は少々値は張りますが絶品ですね

それに「刻み昆布茶」は目からウロコ落ちますので是非ご賞味ください。

良くある粉末タイプではありませんから「昆布味」が引き立っています。



酒樽を撮ってみました

樽酒って美味しいですね 松脂で風味つけるジンの香りに共通する

ような気がします

ただ呑みすぎると逆に「匂い」に負けてしまいますが・・・・

木の匂いは気持ちを優しくさせてくれるようです



サリンジャーの短編集「ナイン・ストーリーズ」の中で

~壁と壁がぶつかって何て言うか・・・~そんなジョークがあったのを

この風景を見て思い出しました。

そもそも中学生にはサリンジャーは不可解でした。「ライ麦畑~」はまだしも

この短編集は「バナナフィッシュにうってつけの日」とか「コネティカットの

ひょこひょこおじさん」とか題名だけで?マークが付きそうなものばかりでした。

そういえば和製サリンジャーと言われた「庄司 薫」さんていてはりましたね。




また機会を見つけてぶらり散歩に出かけてみます

どこか良いところ教えてください

  

Posted by sowaka at 09:46Comments(0)自 然

2008年10月14日

秋冬の「京人形講座」ご案内

2008年度~秋冬の「京人形講座」ご案内~










■ お問い合わせはお気軽に <京人形 みやびsowaka55@iris.eonet.ne.jp> 電話0748-77-6705 大久保まで  

Posted by sowaka at 09:03Comments(0)